top of page
検索


不自由の中で、発見!
個別レッスンの記録から。
ほーんのちょっとした小さい動きに思えても、小さい人にとっては「初めて」だったり「こわい」ことだったりすることがある…でも、それが発見につながるかも。

太郎 西邑
2021年11月9日読了時間: 2分


「冒険おさんぽ」初めて参加募集!
「冒険!森のおさんぽ会」11月、
久しぶりに「初めて参加」の募集があります!

太郎 西邑
2021年11月4日読了時間: 2分


10月の絵本『だんごむしのおうち』
絵本専門店・メアリーコリンのあべさんから 、「今月の絵本」が届きました。 どうやら主役は、ダンゴムシさん。

太郎 西邑
2021年10月26日読了時間: 2分


塩竈の靴屋さん
塩竈の靴屋さん「ラ・ムスタッシュ」さんに関するお知らせです。足や歩くことの悩み、靴で解決できるかもしれません。要予約。

太郎 西邑
2021年10月20日読了時間: 2分


とんとん、ひげじいさん♪
「場の切りかえ」に、わらべうたや手遊びはいかがですか?

太郎 西邑
2021年10月20日読了時間: 2分


9月の絵本『おちゃわんかぞく』
絵本専門店「メアリーコリン」のあべりみさんから、 9月の絵本が届いています! ごはんの準備やお片づけが、楽しくなりそうな一冊です~。 * * * 子どもの時、私はハタと気づきました。「ちゃわん」って、とても可愛い言葉だと。...

太郎 西邑
2021年10月4日読了時間: 2分


「みんなベストを尽くしてる」シェルハブ・メソッドが大事にしていること
ジャッジしない、直接見てないことを推測しない、いまできていることを喜び、楽しむ……シェルハブ・メソッドの専門は「動き」ですが、その背景には、大事にしている「考え方」があります。

太郎 西邑
2021年10月4日読了時間: 3分
8月の絵本『にじ』
8月の絵本は、あの有名な曲の歌詞に絵が描かれた『にじ』!

太郎 西邑
2021年9月15日読了時間: 2分


最近のイベント&レッスン
最近のイベント&レッスンのようすをお伝えします!

太郎 西邑
2021年9月10日読了時間: 2分


大人レッスン「発達の動きの探究」最後の感想
大人レッスンこと「発達の動きの探究」1年半つづけたみなさんの感想!9/13体験会、9/20~月曜夜クラススタートします。ぜひ~。

太郎 西邑
2021年9月9日読了時間: 5分


この状況でもイベントは開催しようと決めました。その理由
こんにちは、スタッフの太郎です。 今週末「あそび文庫シェルハブ」開催します。 また、今後のイベントについて 緊急事態宣言が出ている中の 私たちの考えをお伝えしたいと思います。 9月5日(日) 9:30〜17:00 あそび文庫シェルハブ...

太郎 西邑
2021年9月4日読了時間: 3分


動きの探究インタビュー(8)「障害のあるお子さんに関わる職員、全員におすすめしたい」
連載でお届けしている大人のための「発達の動きの探究」参加者インタビュー。 前回に引きつづき、児童発達支援事業で働いておられる 門脇玲子さんにお話を伺っています。 担当は主に未就学、0歳からのお子さんで、 「本当にこのレッスン、ドンピシャだと思う!」byみかさ...

太郎 西邑
2021年8月25日読了時間: 8分


動きの探究インタビュー(7)「動くことで、こんなに呼吸しやすくなるんだ」
連載でお届けしている大人のための「発達の動きの探究」参加者インタビュー。 今回は保育士の資格を持ち、児童発達支援事業で働いておられる門脇玲子さん。 担当は主に未就学の、0歳からのお子さん! 「本当にこのレッスン、ドンピシャだと思う!」byみかさ そして玲子さん、...

太郎 西邑
2021年8月24日読了時間: 9分


7月の絵本『DJ YOYO』
思わず口ずさみたくなりそうな絵本!6月のおしゃべりサロンの様子や、「あそび文庫シェルハブ」のお知らせも。

太郎 西邑
2021年8月2日読了時間: 3分


6月の絵本『もりのなか』
6月は「おしゃべりサロン」をはじめ、絵本のこと考える機会たくさんでした。今月の絵本は、銅版画のような絵本『もりのなか』。

太郎 西邑
2021年8月2日読了時間: 3分


動きの探究インタビュー(6)ギックリ腰になっても…動きのバリエーション
連載でお届けしている大人のための「発達の動きの探究」参加者インタビュー。 子育て支援センターにお勤めの保育士・鈴木恵美さん、 前回はみかさとともに、「赤ちゃんを見る目がやしなわれる!」ということや 「自分の体がどんどん面白くなってきた」というお話をうかがいました。...

太郎 西邑
2021年7月16日読了時間: 4分


動きの探究インタビュー(5)「体のイメージ」が変わると動きも変わる
連載でお届けしている大人のための「発達の動きの探究」参加者インタビュー。 手話通訳者の新納真梨子さん、前回は 「想定外だった効果」「レッスンの中で印象的だったこと」 などなどをうかがいました。 最終回の今回は、「こんな人におすすめ!」を聞いてみました~。...

太郎 西邑
2021年7月16日読了時間: 4分


「個別相談って、なにしてるの?」
無料で行っている個別相談。相談だけのご利用もOKなのですが、実際の相談はどんな様子なのか?主宰・みかさに聞きました。

太郎 西邑
2021年7月14日読了時間: 4分


動きの探究インタビュー(4)「自分でやってみる」が、赤ちゃんを見る目を養う
連載でお届けしている大人のための「発達の動きの探究」参加者インタビュー。 子育て支援センターにお勤めの鈴木恵美さん、前回は 「ジャッジしない考え方が身についてきた」 「お子さんの細かな変化をお母さんに伝えられるようになった」...

太郎 西邑
2021年7月6日読了時間: 4分


動きの探究インタビュー(3)脳が学びを整理する「休み時間」
連載でお届けしている大人のための「発達の動きの探究」参加者インタビュー。 手話通訳者の新納真梨子さん、前回は 「手話のためにこのレッスンを受けようと思った理由」 「効果はどうでしたか?」 などなど、お話しくださいました。...

太郎 西邑
2021年7月6日読了時間: 6分
bottom of page