top of page
検索


動きの探究インタビュー(10)自分の体が楽しくなる!
子どものからバレエを習い、2019年まで秋田のミュージカル劇団「わらび座」で役者兼ダンサーとして活動、和洋の踊りを通して体に向き合いつづけてきた金子梓紀(かねこ・あずき)さん。 後編の今回は、いま楽しんでいるところや悩み、「どんな人にオススメ?」などなど伺いました。...
太郎 西邑
2022年1月24日読了時間: 8分
閲覧数:33回
0件のコメント


動きの探究インタビュー(9)「子どもができて、大人ができないこと」を取り戻す
子どものからバレエを習い、2019年まで秋田のミュージカル劇団「わらび座」で役者兼ダンサーとして活動、和洋の踊りを通して体に向き合いつづけてきた金子梓紀(かねこ・あずき)さん。 みかさと知り合い、レッスンの話を聞いて興味をもったそうですが、まずはどんなところがポイントだった...
太郎 西邑
2021年12月10日読了時間: 8分
閲覧数:33回
0件のコメント


動きの探究インタビュー(8)「障害のあるお子さんに関わる職員、全員におすすめしたい」
連載でお届けしている大人のための「発達の動きの探究」参加者インタビュー。 前回に引きつづき、児童発達支援事業で働いておられる 門脇玲子さんにお話を伺っています。 担当は主に未就学、0歳からのお子さんで、 「本当にこのレッスン、ドンピシャだと思う!」byみかさ...
太郎 西邑
2021年8月25日読了時間: 8分
閲覧数:36回
0件のコメント


動きの探究インタビュー(7)「動くことで、こんなに呼吸しやすくなるんだ」
連載でお届けしている大人のための「発達の動きの探究」参加者インタビュー。 今回は保育士の資格を持ち、児童発達支援事業で働いておられる門脇玲子さん。 担当は主に未就学の、0歳からのお子さん! 「本当にこのレッスン、ドンピシャだと思う!」byみかさ そして玲子さん、...
太郎 西邑
2021年8月24日読了時間: 9分
閲覧数:47回
0件のコメント


動きの探究インタビュー(6)ギックリ腰になっても…動きのバリエーション
連載でお届けしている大人のための「発達の動きの探究」参加者インタビュー。 子育て支援センターにお勤めの保育士・鈴木恵美さん、 前回はみかさとともに、「赤ちゃんを見る目がやしなわれる!」ということや 「自分の体がどんどん面白くなってきた」というお話をうかがいました。...
太郎 西邑
2021年7月16日読了時間: 4分
閲覧数:41回
0件のコメント


動きの探究インタビュー(5)「体のイメージ」が変わると動きも変わる
連載でお届けしている大人のための「発達の動きの探究」参加者インタビュー。 手話通訳者の新納真梨子さん、前回は 「想定外だった効果」「レッスンの中で印象的だったこと」 などなどをうかがいました。 最終回の今回は、「こんな人におすすめ!」を聞いてみました~。...
太郎 西邑
2021年7月16日読了時間: 4分
閲覧数:31回
0件のコメント


動きの探究インタビュー(4)「自分でやってみる」が、赤ちゃんを見る目を養う
連載でお届けしている大人のための「発達の動きの探究」参加者インタビュー。 子育て支援センターにお勤めの鈴木恵美さん、前回は 「ジャッジしない考え方が身についてきた」 「お子さんの細かな変化をお母さんに伝えられるようになった」...
太郎 西邑
2021年7月6日読了時間: 4分
閲覧数:33回
0件のコメント


動きの探究インタビュー(2)ココロを助ける「ジャッジしない!」
大人のための「発達の動きの探究」参加者インタビュー。
おニ人めは、岩手県奥州市にお住まいの保育士さん・鈴木恵美さん。
太郎 西邑
2021年6月14日読了時間: 6分
閲覧数:52回
0件のコメント


動きの探究インタビュー(1)「体の地図」と動きのコントロール
【連載企画】大人のための「発達の動きの探究」参加者インタビュー。お一人めは、手話通訳者の新納真梨子さん!
レッスンを受けようと思ったきっかけ、変化や効果を感じたこと、これからの目標などなどをうかがいました。
太郎 西邑
2021年5月27日読了時間: 7分
閲覧数:65回
0件のコメント
bottom of page