top of page
検索
12月~3月のイベント&お申込みURL
🔴親子向けイベント 🟡支援者・大人向けイベント 🔵大人向け 動きのレッスン 「ぽっかりうかぶくも」 カレンダーを大きいウィンドウで開く 個人レッスン・初回相談のご予約は👇 https://calendar.app.google/Jb158hxZubrJjhNV6...
太郎 西邑
2024年12月8日読了時間: 1分
閲覧数:66回
0件のコメント


遊びと学びは同じとこに(お尻の研究から)
脳から見ると「学ぶ」って、苦しんで頑張ることではなく、「なにこれ面白い!」を追いかけている時に起こることです。子どもは、この経験を通して「学び方」みたいなものも学んでいきます。
太郎 西邑
7 日前読了時間: 4分
閲覧数:7回
0件のコメント
「大人向け」動きのレッスン。
大人向けの動きのレッスン「体感セミナー」「ぽっかりうかぶくも」についてご紹介します。3月はどちらもお試しレッスンがあります。
太郎 西邑
3月3日読了時間: 7分
閲覧数:17回
0件のコメント


自然の中にある「一番楽しい学び方」。
3/2「デンマーク森のようちえん報告会」を開催します。シェルハブ・メソッドと、自然の中で保育を行う「森のようちえん」は相性がいいです。どちらも、子どもが「自分が興味をもったことに向かって、新たな挑戦をする」ことを手伝うスタイルなのです。
太郎 西邑
2月28日読了時間: 4分
閲覧数:7回
0件のコメント


触れるとわかること、いろいろ。フリーペーパー第11号(24年12月)
シェルハブ・メソッド しおがまのフリーペーパー 「ころろん ぽん」通信です。 第11号ができました♪ 人間の手は精密なセンサー 触覚は、とても優秀です。 特に手のひら。 神経が集まってる上、10種類ものセンサー(感覚器)があるんです。...
太郎 西邑
2024年12月12日読了時間: 4分
閲覧数:30回
0件のコメント

動きの「準備」って?フリーペーパー第10号(24年9月)
シェルハブ・メソッド しおがまのフリーペーパー 「ころろん ぽん」通信 2024年9月発行の第10号。 下のリンクからPDFをダウンロードしていただけます。 ハイハイがまだ、というご相談を例に 「動きの準備」のお話をしたいと思います。...
太郎 西邑
2024年12月12日読了時間: 3分
閲覧数:13回
0件のコメント
10月~12月のイベント
10~12月のイベントをお知らせします。 上のカレンダーからも、会場やお申込方法をご覧いただけます。 ①親子向け(有料) ・・・親子レッスン体験会を行います。 ②親子向け(無料) ・・・さまざまな子育て相談の場や、遊びの会に伺っています。...
太郎 西邑
2024年10月8日読了時間: 6分
閲覧数:26回
0件のコメント
親子向けイベントのお知らせ & ケガを防ぐために。
シェルハブの「体、動き、感覚」 そして「脳と神経の科学」という視点からは 意外といろんなご提案ができます。 たとえば先日、立町マイスクール児童館さんで 職員の皆さん向けに研修会をさせて頂いたのですが テーマは「ケガを予防するために、できること」でした。...
太郎 西邑
2024年9月27日読了時間: 4分
閲覧数:19回
0件のコメント

8月・9月 親子のための会
支援者のみなさん向け「体感セミナー」スタートしています◎ 8月~9月、親子のための会が5つあります。 遊びに、涼みに、ひと息ホッとしに。どうぞ、どうぞ。 ● 8月9日(金) & 9月6日(金) 午前10:00~12:00 丘の家乳幼児ホームさん「 はとぽっぽの会...
太郎 西邑
2024年8月9日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント

フリーペーパー第9号。必要なのはパワーじゃなく「発見」。
シェルハブ・メソッドしおがまのフリーペーパー 「ころろん・ぽん!」第9号、配布中です~。 今回のテーマは「首が座る」・・ 「首」だけじゃなくて全身を使う動きです。 ご希望の方には、郵送もしています。ご連絡ください。 PDFのダウンロードはこちらから👇...
太郎 西邑
2024年7月29日読了時間: 3分
閲覧数:31回
0件のコメント
ご予約カレンダーができました!
シェルハブ・メソッド しおがまの「無料相談」「個人レッスン」カレンダーから空いている枠を選んで予約できるようになりました。
太郎 西邑
2024年4月24日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント
「自分の感覚で知る」という学び方。
こんにちは、シェルハブ・メソッドしおがま 「文章担当」スタッフの太郎です。 突然ですがみなさま、タケノコって掘ったことありますか。 「タケノコの探し方」ってご存じでしょうか。 また、タケノコの探し方をご存じの方は それを上手に子どもに教えることって、できると思いますか?...
太郎 西邑
2024年4月19日読了時間: 5分
閲覧数:28回
0件のコメント
シェルハブ・メソッドが生まれたところ
突然ですが 「モーシェ・フェルデンクライスさん」 という方を、ちょっぴりご紹介させてください (結構、はしょります。調べれば調べるほど興味がわく人です…) というのも、フェルデンクライスさんは 「フェルデンクライスメソッド」 と呼ばれる動きのレッスンを開発した人なのですが...
太郎 西邑
2024年3月29日読了時間: 6分
閲覧数:19回
0件のコメント

フリーペーパー 第8号。家を一歩、出るだけで。
シェルハブ・メソッド しおがまのフリーペーパー第8号ができました。 テーマは「外を歩く」。
家から一歩、外に出るだけで、大きな違いがあることをお話しています。
ご希望の方には、郵送もしています。ご連絡ください。 PDFのダウンロードはこちら!
太郎 西邑
2024年3月29日読了時間: 3分
閲覧数:37回
0件のコメント


親子で学ぶ「なんでも質問会」
「具体的に質問とかはないんですが、
なんとなく子育てが不安で、そんな時もいいですか?」・・・と、ご質問いただいたことがあります。
ぜひぜひ、おいでください!
そんな時こそ、頼ってください!
「なんとなく不安」って、脳の容量をめちゃくちゃ食う状況なんです。
とっても疲れると思
太郎 西邑
2023年12月28日読了時間: 2分
閲覧数:31回
0件のコメント

フリーペーパー7号&最近のお出かけ
シェルハブ・メソッド しおがまのフリーペーパー
「ころろん・ぽん!」第7号ができました◎
表紙のマンガは「つかまり立ち期」です。
ダウンロードはこちらから。ご希望の方には郵送もしています。
太郎 西邑
2023年12月13日読了時間: 2分
閲覧数:55回
0件のコメント
「何だコレ?」が、姿勢を変える
週に1回、体と動きの発達について「体験して」学ぶ 赤ちゃんの発達と動き方 体感セミナー 「つかまり立ち期」が12月からスタートします。 「どんなことをやるのか知りたい!」という方には 体感セミナー受講生のみなさんと一緒に学ぶ 11月のZoom学習会も、ぜひ。...
太郎 西邑
2023年10月31日読了時間: 3分
閲覧数:58回
0件のコメント
主体性の幸福(3)「できた!」の前、脳の中では
連載コラム「主体性の幸福」第3回をお届けします◎ 前回の記事はコチラ。 * * * 前回の内容は 生まれたての赤ちゃんも 「自分で動いたのか、他者に動かされたのか」 の区別が、はっきりできていること。 だから 「自分で体を動かそうとして、動かせた」...
太郎 西邑
2023年10月17日読了時間: 7分
閲覧数:25回
0件のコメント


行ってきました、「森のようちえん」
7月のはじめ、みかさは野外での保育活動を行っている自主グループ 「森のようちえん 森のたね」さんを訪ねて、北海道・中富良野に行っていました。 自然の中の刺激、おすすめ!は、みかさの口ぐせ。 ポイントは「小さな刺激がいろいろ、たくさん」。...
太郎 西邑
2023年7月31日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント
絵本て、こんなに自由
以前「絵本て、あんがい自由」というテーマで
おしゃべり会をいたしました。
「絵本って、いわゆる "読み聞かせ" だけじゃないのよ」
というお話からスタート。たとえば・・・
太郎 西邑
2023年7月1日読了時間: 3分
閲覧数:29回
0件のコメント
bottom of page