今日は個別レッスンのエピソードから。
大人レッスンにも共通することなのですが
「無理はしない」
けど、
「楽にできることだけ、じゃない」
のだな~と思ったお話です。
レッスンの中で「できるかな?」と促してみた動き、
小さい人が嫌がったり、怖がったり、泣いちゃうことがあるそう。
「今までにない姿勢は、イヤがることがある」
というみかささんのコメントに……
もうできるようになった私からすると、
ほーんのちょっとした小さい動きに思えても
小さい人にとっては「初めて」だったり
「こわい」ことだったりするんだなと思いました。
でも、そんなとき、諦めちゃうんじゃなく
その日は もうおしまい! にしても
「少しずつ経験してもらいたいな」
と、みかさ。
たとえば「後ろ向きハイハイで、階段を下りる」
が、ものすごーく怖かったら、
まずは「一番下の段から下りてみる」とか。
ほかにも。
動きの左右差が大きいときに
「おうちの床で、右脚だけで充分、移動できてるから、もしかしたら、左脚は使わなくてもいいや~って思っているかも」
「動きにくい環境も経験してみると、新たな発見になるかも」
というコメントがあったり。
たしか大人レッスン、ズリバイの回で触れられたことがありますが
「ズリバイしやすい床」「しにくい床」ってあるんだそうです。
ツルツルしたすべりやすい床は、ちょっと大変。
「柔らかすぎないマット」あたりがちょうどいいみたいです。
が!
ずっと動きやすい床ばっかりが良いのかというと、
そういうわけでもない。
たとえば冒険おさんぽ会が
「いろんな地面を歩いてほしい!」
とはじまったように
でこぼこでパランスがとりにくい場所や
障害物のある場所や
すべりやすい地面や床……
ちょっと不自由な環境で初めて必要になる動きや能力があって
もしかしたら「これ、初めての動き!」がそこで生まれるかも。
それにしても、、
「階段を下りる」は私もすごく怖かった記憶があるのですが
(登るほうもかなり怖かったです。。)
「お腹が床から離れるのは初めてだから、怖かったのかも」
とか 小さい人が、
「『左脚はまあいっか』ってなってるかも」
とかは想像したこともありませんでした。
シェルハブメソッド、赤ちゃんの気持ちが読める技とかではないのですが
細か~く観察を重ねていくと、すごく寄りそった発想になるんだなあ・・・
と、しみじみ。
これからも細かな観察の積み重ね「レッスンレポート」について
ときどきお届けしていきたいと思います~。
小さい人たちの毎日のちっちゃな冒険が
もっと楽しくなりますように!
Comentários