top of page
検索


赤ちゃんにオススメ「硬い」「ちょっと重い」おもちゃ
赤ちゃんにおすすめのおもちゃは「硬い」そして「ちょっと重い」もの!その理由をご紹介します。
太郎 西邑
2022年1月24日読了時間: 3分
閲覧数:175回
0件のコメント


動きの探究インタビュー(10)自分の体が楽しくなる!
子どものからバレエを習い、2019年まで秋田のミュージカル劇団「わらび座」で役者兼ダンサーとして活動、和洋の踊りを通して体に向き合いつづけてきた金子梓紀(かねこ・あずき)さん。 後編の今回は、いま楽しんでいるところや悩み、「どんな人にオススメ?」などなど伺いました。...
太郎 西邑
2022年1月24日読了時間: 8分
閲覧数:33回
0件のコメント


【11月の絵本】『タタタタ』『ひ〜』
今月は2冊セット!動物の絵本です◎
太郎 西邑
2021年12月14日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


動きの探究インタビュー(9)「子どもができて、大人ができないこと」を取り戻す
子どものからバレエを習い、2019年まで秋田のミュージカル劇団「わらび座」で役者兼ダンサーとして活動、和洋の踊りを通して体に向き合いつづけてきた金子梓紀(かねこ・あずき)さん。 みかさと知り合い、レッスンの話を聞いて興味をもったそうですが、まずはどんなところがポイントだった...
太郎 西邑
2021年12月10日読了時間: 8分
閲覧数:34回
0件のコメント


床におろすと泣いちゃう?抱っこじゃないあやし方
「抱っこしてないと泣いちゃう」「床におろすと泣く」という赤ちゃんあるある。理由も、解決する方法もあります。1日10分、床で遊んでみませんか?
太郎 西邑
2021年11月13日読了時間: 3分
閲覧数:94回
0件のコメント


不自由の中で、発見!
個別レッスンの記録から。
ほーんのちょっとした小さい動きに思えても、小さい人にとっては「初めて」だったり「こわい」ことだったりすることがある…でも、それが発見につながるかも。
太郎 西邑
2021年11月9日読了時間: 2分
閲覧数:43回
0件のコメント


「冒険おさんぽ」初めて参加募集!
「冒険!森のおさんぽ会」11月、
久しぶりに「初めて参加」の募集があります!
太郎 西邑
2021年11月4日読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント


10月の絵本『だんごむしのおうち』
絵本専門店・メアリーコリンのあべさんから 、「今月の絵本」が届きました。 どうやら主役は、ダンゴムシさん。
太郎 西邑
2021年10月26日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


塩竈の靴屋さん
塩竈の靴屋さん「ラ・ムスタッシュ」さんに関するお知らせです。足や歩くことの悩み、靴で解決できるかもしれません。要予約。
太郎 西邑
2021年10月20日読了時間: 2分
閲覧数:41回
0件のコメント


とんとん、ひげじいさん♪
「場の切りかえ」に、わらべうたや手遊びはいかがですか?
太郎 西邑
2021年10月20日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント


9月の絵本『おちゃわんかぞく』
絵本専門店「メアリーコリン」のあべりみさんから、 9月の絵本が届いています! ごはんの準備やお片づけが、楽しくなりそうな一冊です~。 * * * 子どもの時、私はハタと気づきました。「ちゃわん」って、とても可愛い言葉だと。...
太郎 西邑
2021年10月4日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント


「みんなベストを尽くしてる」シェルハブ・メソッドが大事にしていること
ジャッジしない、直接見てないことを推測しない、いまできていることを喜び、楽しむ……シェルハブ・メソッドの専門は「動き」ですが、その背景には、大事にしている「考え方」があります。
太郎 西邑
2021年10月4日読了時間: 3分
閲覧数:25回
0件のコメント
8月の絵本『にじ』
8月の絵本は、あの有名な曲の歌詞に絵が描かれた『にじ』!
太郎 西邑
2021年9月15日読了時間: 2分
閲覧数:22回
0件のコメント


最近のイベント&レッスン
最近のイベント&レッスンのようすをお伝えします!
太郎 西邑
2021年9月10日読了時間: 2分
閲覧数:22回
0件のコメント


大人レッスン「発達の動きの探究」最後の感想
大人レッスンこと「発達の動きの探究」1年半つづけたみなさんの感想!9/13体験会、9/20~月曜夜クラススタートします。ぜひ~。
太郎 西邑
2021年9月9日読了時間: 5分
閲覧数:26回
0件のコメント


この状況でもイベントは開催しようと決めました。その理由
こんにちは、スタッフの太郎です。 今週末「あそび文庫シェルハブ」開催します。 また、今後のイベントについて 緊急事態宣言が出ている中の 私たちの考えをお伝えしたいと思います。 9月5日(日) 9:30〜17:00 あそび文庫シェルハブ...
太郎 西邑
2021年9月4日読了時間: 3分
閲覧数:32回
0件のコメント


動きの探究インタビュー(8)「障害のあるお子さんに関わる職員、全員におすすめしたい」
連載でお届けしている大人のための「発達の動きの探究」参加者インタビュー。 前回に引きつづき、児童発達支援事業で働いておられる 門脇玲子さんにお話を伺っています。 担当は主に未就学、0歳からのお子さんで、 「本当にこのレッスン、ドンピシャだと思う!」byみかさ...
太郎 西邑
2021年8月25日読了時間: 8分
閲覧数:36回
0件のコメント


動きの探究インタビュー(7)「動くことで、こんなに呼吸しやすくなるんだ」
連載でお届けしている大人のための「発達の動きの探究」参加者インタビュー。 今回は保育士の資格を持ち、児童発達支援事業で働いておられる門脇玲子さん。 担当は主に未就学の、0歳からのお子さん! 「本当にこのレッスン、ドンピシャだと思う!」byみかさ そして玲子さん、...
太郎 西邑
2021年8月24日読了時間: 9分
閲覧数:47回
0件のコメント


7月の絵本『DJ YOYO』
思わず口ずさみたくなりそうな絵本!6月のおしゃべりサロンの様子や、「あそび文庫シェルハブ」のお知らせも。
太郎 西邑
2021年8月2日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント


6月の絵本『もりのなか』
6月は「おしゃべりサロン」をはじめ、絵本のこと考える機会たくさんでした。今月の絵本は、銅版画のような絵本『もりのなか』。
太郎 西邑
2021年8月2日読了時間: 3分
閲覧数:7回
0件のコメント
bottom of page