「大人向け」動きのレッスン。
- 太郎 西邑
- 3月3日
- 読了時間: 7分
更新日:3月6日
今日は、3月開催の大人向け「お試しレッスン」をご案内します。
のですが・・・
いまシェルハブしおがまがお届けしている
「大人向け」のレッスンって、2種類あります。
で、今回、3月は両方のお試しレッスンがあります!
(やった~~!)
でも、同時に開催するので
「何が違うの? どう違うの?」
「前に気になったのはこっちだっけ? どっちだっけ?」
と、迷いやすいのではないかと・・・
改めて「どこがどう違うのか」をご紹介します。
よろしくお願いします。
※今すぐとにかくお申し込みしたい方はこちらから!
➡赤ちゃんの発達と体感セミナー
➡「ぽっかりうかぶくも」フェルデンクライスATMレッスン
* * *
まずは2種類って何かというと。
1つめは「赤ちゃんの発達と動き方 体感セミナー」
2つめは「ぽっかりうかぶくも フェルデンクライスATMレッスン」です。
共通点は、「体・動き・感覚」について深く知っていくレッスンであること。
自分で実際に、体を動かして学んでいくこと
(講義を聞いたり教科書を読んだりはしません)。
そして特徴的なのが、どちらも体を動かすときに
「お手本や見本はない」という点です。
「片方の膝を曲げていきます」とか「足首を転がします」とか、
動きの説明を聞きながら、体を動かします。
(このやり方には大きな意味があるんですが、すごく長くなるので、また今度にします…)
では何が違うのかというと。
体感セミナーでは、
「生まれてすぐ~歩行の完成までの発達」
に必要な動きを学んでいきます。
シリーズで受講していくと、
「えっ、この動きとあの動きがこうつながって寝返りになるんだ!なるほどー!」
・・・と、発達の理解につながるようにデザインされています。
なので、基本的には保育・教育・発達支援や医療など、
お子さんに関わるお仕事の方におすすめしています。
発達の学びとしては、この上なく細かいです。
体を動かす時間の後には、感想や疑問・質問を話し合う時間があります。
この時間に日ごろの気になっている疑問を共有したり、
他の方の質問や感想から新たなヒントを得たり、という時間にもなっています。
「いろんな人の話を聞きたいから」と
同じレッスンを何度も受けられる方もいるくらい、楽しい時間です。
2つめの「ぽっかりうかぶくも」は
自分の体や動きをよりラクに、楽しめるようにしていくためのレッスンです。
名前の由来は「レッスンのあと、体が軽くなるから」。
「フェルデンクライス・ATMレッスン」というのは
このレッスン方法の正式名称です。
こちらは主に大人の体や動きをより良くしていくのが目的。
どんな方にもおすすめできますが、特におすすめしたい方もいます。
まず、体や動きの悩みがある方。
痛みがあるとか、動かしにくい部分があるとか。
肩こりになりやすい方や、ケガをしてリハビリ中で…みたいな方にも
すごくオススメです。
フェルデンクライスはもともと、重いケガのリハビリ中に考案されたレッスン。
なので、体にしんどいところがあっても受けられます。
そして、レッスンを続けているうちに
「痛みが出ない動き方」「楽な動き方」を
体と脳が自然と学んでいくからです。
次におすすめなのは、身体を使ったパフォーマンスなどをされる方。
たとえばダンサーさんや俳優さん、
運動選手の方だったり、歌手や演奏家の方にもおすすめです。
上記のように、より楽な動き方がわかることはもちろん、
「自分の体の解像度」「自分の動きの解像度」がグンッと上がるレッスンなので
動きや姿勢の、細かな変化を工夫することができるようになるからです。
・・・というわけで、2つのレッスンの大きな違いは
「子どもの発達について学びたい」方は体感セミナーがおすすめ。
「自分の体や動きを改善したい/解像度を上げたい」方は、ぽっかりうかぶくも(ATM)がおすすめ。
でした。
3月はどちらもお試しレッスンがあります。
ちょっと気になった方、好奇心がうごうごしているうちにぜひ。
わくわくした時って、一番学べるチャンスです。
* * *
「赤ちゃんの発達と動き方 体感セミナー」1週間お試しレッスン
自分の体を動かして、子どもの発達の必要な動きを
実際に体験してみるレッスンです。
普段は単発ではやらないレッスンですが
今回、全10回の「自分で座りにいく期」の動きのうち1レッスンを体験できます。
同じレッスンの内容が週に3回あります。
1回だけでも、2回3回と参加していただいてもOKです。
●対象
保育・発達支援・育児支援・特別支援教育・医療など
赤ちゃんやお子さんに関わる専門職の方(資格の有無は問いません。)
●日程
3月10日(月) 19:30~21:00
3月15日(土) 7:30~9:00
3月16日(日) 8:00~9:30
※ 1種類のレッスンを月曜・土曜・日曜の3回行います。ご都合に合わせてご参加ください。
※ 期間中(1週間)はフリーパスでご参加いただけます。同じレッスンを2回、3回と受けて頂くことも可能です(別途のお申込み、追加料金等は不要です)。
●参加費 ・・・ 3,300円
●お申込み〆切 ・・・ 3月10日(月) 19:30
【お申込み方法】
①お申込みページにお進みください。「Peatix」のページが開きます。
※ Peatixを初めて利用する方は こちら からメールアドレス等をご設定ください。
②黄色いボタン「チケットを申し込む」からお申し込みください。
③緑の「- / +」ボタンでチケット枚数を入力すると、
お支払い方法が選べるようになります。
(クレジットカード / コンビニ・ATM / PayPalが使えます)
④お名前とご連絡先をご入力いただくと、お支払い情報の画面に進みます。
⑤Peatixからお申し込み完了メールが届きます。
参加用のURLは、このメールからご確認いただけます。
* * *
「ぽっかりうかぶくも」春の1ヶ月お試しレッスン
「ぽっかりうかぶくも」は、
動きのレッスン「ATM」に取り組むサークルです。
体操やヨガとは違って、お手本を見てマネするのではなく
先生の説明をもとに、自分で「心地いい動き」を探すのが特徴です。
自分の体の感覚に注意を向けながら
「小さく」「ゆっくり」「いつもと違う動き方」を
くり返しやってみることで
・小さな力で、無理なく動く
・動きの選択肢を増やす
・リラックスしやすい習慣をつくる
といった学びがあります。
● ATMレッスンの効果
① 姿勢を改善する。動きを楽にする。
② ケガの回復を助ける。
③ 健康づくり、ケガの予防、介護予防。
④ 痛みや緊張を和らげ、リラックスする。
● 運動に不安がある方も、無理なく参加できる
たとえば、次のような悩みがある方も
「ATM」のレッスンでは無理なく体を動かすことができます。
・体の麻痺がある、動かせない部分がある
・体の痛みがある、ケガをしている
・筋力が弱い、体力が低下している
・関節が硬すぎる、柔らかすぎる
特に不安な点がある方は、お申込みの際にお知らせください。
●日程・時間●
レッスン①
3月8日(土) 13:30~14:45 ※対面・仙台会場
3月9日(日) 16:00~17:15 @Zoom
3月12日(水) 7:00~8:15 @Zoom
3月14日(金) 16:30~17:45 @Zoom
レッスン②
3月22日(土) 13:30~14:45 ※対面・仙台会場
3月26日(水) 7:00~8:15 @Zoom
3月28日(金) 16:30~17:45 @Zoom
3月30日(日) 16:00~17:15 @Zoom
【対面会場】
仙台市 東六コミュニティセンター・和室3
(宮城県仙台市青葉区錦町2丁目4−48)
※ 1種類のレッスンを、オンラインで3回、対面で1回行います。 ご都合に合わせてご参加ください。
※ 期間中(1か月間)はフリーパスでご参加いただけます。 同じレッスンを2回、3回と受けて頂くことも可能です(別途のお申込み、追加料金等は不要です)。
●料金●
6,600円(レッスン1種類あたり3,300円/税込)
1ヶ月フリーパスでご参加いただけます。
●お申込み方法●
①お申込みページにお進みください。「Peatix」のページが開きます。
※ Peatixを初めて利用する方は こちら からメールアドレス等をご設定ください。
②黄色いボタン「チケットを申し込む」からお申し込みください。
③緑の「- / +」ボタンでチケット枚数を入力すると、
お支払い方法が選べるようになります。
(クレジットカード / コンビニ・ATM / PayPalが使えます)
④お名前とご連絡先をご入力いただくと、お支払い情報の画面に進みます。
⑤Peatixからお申し込み完了メールが届きます。
参加用のURLは、このメールからご確認いただけます。
対面クラスにご参加の際は、仙台市東六コミュニティセンター「和室3」にお越しください。
Comments