top of page

【9月~12月】動きが楽になる!お試しレッスン開催

  • 執筆者の写真: 太郎 西邑
    太郎 西邑
  • 8月28日
  • 読了時間: 3分
ree

「ぽっかりうかぶくも」は、

動きのレッスン「ATM」に取り組むサークルです。

(※ATM=Awareness Through Movement 「動きを通した気づき」。

 フェルデンクライス・メソッドのグループ・レッスン。)

自分の体を知り、心地よい動きを探す、ゆったりしたレッスン。 9月~12月、単発で参加できる「お試しレッスン」を開催します! 動きが楽になるATMレッスン「ぽっかりうかぶくも」お試し

詳細 & お申込みページ 9月のお試しレッスン①・②  9月のレッスン①・・・9/6(土), 9/7(日), 9/9(火), 9/12(金)  9月のレッスン②・・・9/20(土), 9/26(金), 9/28(日), 9/30(火)

 10月のレッスン①・・・10/4(土), 10/5(日), 10/7(火), 10/10(金)

 10月のレッスン②・・・10/11(土), 10/12(日), 10/14(火), 10/17(金)

 11月のレッスン①・・・11/9(日), 11/11(火), 11/14(金), 10/15(土)

 11月のレッスン②・・・11/22(土), 11/23(日), 11/25(火), 11/28(金)

 12月のレッスン①・・・12/6(土), 12/7(日), 12/9(火), 12/12(金)

 12月のレッスン②・・・12/20(土), 12/21(日), 12/23(火), 12/26(金)

【料金】

 1レッスン 3,300円(税込)

● ATMって何?

ree

 動きのレッスン「フェルデンクライス・メソッド」の中で

 グループで取り組むレッスンが「ATM」です。


 体操やヨガとは違って、お手本を見てマネするのではなく

 先生の説明をもとに、自分で「心地いい動き」を探すのが特徴です。


 通常のATMでは、生徒は床に横になって

 先生が説明する「声」を聞きながら、体を動かします。


 自分の体の感覚に注意を向けながら

 「小さく」「ゆっくり」「いつもと違う動き方」を

 くり返しやってみることで、


 ・小さな力で、無理なく動く

 ・動きの選択肢を増やす

 ・リラックスしやすい習慣をつくる といった学びがあります

 

● ATMレッスンの効果

  ① 姿勢を改善する。動きを楽にする。

  ② ケガの回復を助ける。

  ③ 健康づくり、ケガの予防、介護予防。

  ④ 痛みや緊張を和らげ、リラックスする。

 

● 運動に不安がある方も、無理なく参加できる

 たとえば、次のような悩みがある方も

 「ATM」のレッスンでは無理なく体を動かすことができます。


 ・体の麻痺がある、動かせない部分がある

 ・体の痛みがある、ケガをしている

 ・筋力が弱い、体力が低下している

 ・関節が硬すぎる、柔らかすぎる


 特に不安な点がある方は、お申込みの際にお知らせください。

●講師:西海石みかさ

 シェルハブ・メソッド国際認定指導者。教育学修士。

 フェルデンクライス FPTP 日本Ⅶ 受講生(ATMレッスン許可書取得)

 0歳~18歳までの障害をもつ子どもの教育に携わる一方、

 様々な感覚を刺激するダンスやベビーシアターに取り組んできた。

 現在は塩竃市・仙台市を中心に、赤ちゃんと家族のための個別レッスン、

 子育て支援職のためのオンラインレッスン、

 保育園や発達支援事業所での研修等を行っている。

 2017年シェルハブ・メソッド松江1期卒。ノンバーバルな交流が好き。



● 10~12月 連続6回の シリーズ申し込み も受け付け中です!

 
 
 

最新記事

すべて表示
10~12月の予定

🔴親子向け 🟡子育て支援職向けイベント 🟢動きが楽になるグループレッスン ● 個人レッスン & 初回相談(無料)  宮城県内のご自宅に伺って、動きを使ったレッスンを行います。   乳幼児向けの親子レッスン と、 小学生~高齢者向けのレッスン があります。  事業所単位、グループ単位でのお申込みも可能です。   ご予約カレンダー から、日程の確認 & 予約ができます。 🔴 呼ばれて行きます!

 
 
 
秋・冬も「呼ばれて行きます!」親子向け

「呼ばれて行きます!」9月~12月の予定です。 保育園や児童館さん、子育てサロンなどに呼んでいただいてます。 ●立町マイスクール児童館「みかさカフェ」 日程 9/26(金)・10/17(金)    11/28(金)・12/19(金) 時間 10:00~12:00...

 
 
 

コメント


© 2019 シェルハブ・メソッドしおがま

  • シェルハブ・メソッドしおがま
  • みかさ@発達支援
bottom of page