top of page
shlhav-shiogama

1月は新しいことがはじまるとき

  • グループレッスン

  • 4月の入園にむけて

  • 新年は大人も新たな学びのチャンス



╋╋・‥…シェルハブ・メソッドしおがまの1月…‥・╋╋ こんにちは。シェルハブ・メソッド しおがまの西海石みかさです。 子どもの発達に関わる情報をお伝えしたいと思っています。 お役に立つことがあったら嬉しいです。 さて今回は、1月のシェルハブ・メソッドしおがまの予定です。 2019年1月にシェルハブ・メソッドしおがまを始めました。 3年目を迎えます! あれこれ改善していきます。どうぞよろしくお願いします。 1月の予定をまとめてお知らせしますね!

╋╋・‥…わらべうた&シェルハブ・グループレッスン…‥・╋╋ 2019年3月から続けて2020年12月まで29回行いました「わらべうた&シェルハブ・メソッド の会」ですが、2021年から  「わらべうた&シェルハブ・グループレッスン」 としてリニューアルします! 実は、2020年6月からご要望をいただいて、プライベートの「わらべうた&シェルハブ・メソッド の会」を行っていました。 参加者はほぼ固定のメンバーで、これまで7回実施しました。 固定メンバーでのこの会がとてもよかったんです。 回を重ねるごとに、参加のお子さんが積極的になっていって、「場に慣れる」時間が短くなって、遊びに集中していく! お子さんの変化がはっきりわかりました。


また、シェルハブ・メソッド としても、それぞれのお子さんについてママからの疑問に答えたり、必要な刺激を個別に提案できました。 メンバーが固定してあると、積み重ねていくレッスンができていいなと思ったのです。

╋╋・‥…かっぱのこクラス、ころろんクラス…‥・╋╋

これまで続けてきたわらべうた「かっぱのこクラス」と「ころろんクラス」。 2021年は、わらべうた&シェルハブ・グループレッスンとしてリニューアルします!

新しく固定メンバーを募集しますが、まずは1月はお試しで! 参加してみて、その後固定で申し込むかどうか、ご検討ください。 固定メンバーになると

・わらべうたにより、人との関わり、模倣の力、体の動きなど発達に大切なことを継続して学べます。 ・シェルハブ・メソッドで、発達にちょうどいい探究を見つけて刺激します。 ・実施日を講師と打ち合わせて決められます。 ・「申し込みを忘れていたら、もう満席」ということがありません。必ずご参加いただけます。 ・各回のレッスンの後、レッスン内容の要約と写真や動画が届きます。

・体調やスケジュールの都合で欠席しても、レッスン内容の要約と写真や動画で学ぶことができます。 ただし、1月は講師の都合上、日程がすでに決まっています。 そして参加費はこれまでの1家族1500円(税込)から3000円(税別)に変更させていただきます。

【わらべうた&シェルハブ・グループレッスン 「かっぱのこ」クラス1月】

どなたでも参加できるクラスです。

親子での参加を優先しますが、空きがあれば大人だけのご参加も受け付けます。

とき:2021年1月17日(日)13:30-15:00 ところ:佐々木邸(お申し込み後に住所をお知らせします)


【わらべうた&シェルハブ・グループレッスン 「ころろん」クラス1月】 まだ歩くのがおぼつかない頃までのわらべうた遊びをします。 およそ0歳から2歳くらいまでを目安にしますが、はみ出しても大丈夫です。 とき:2021年1月23日(土)13:30-15:00 ところ:佐々木邸


いずれも 講師:わらべうた 佐々木博美(だいちゃん文庫主宰、だっこの会会長)    シェルハブ・メソッド 西海石みかさ(シェルハブ・メソッド国際認定指導者) 参加費:3300円 定員:それぞれ5組(ご家族は一緒にどうぞ。ご兄弟も大丈夫です) お申し込み: 

かっぱのこはこちら

ころろんはこちら


╋╋・‥…入園準備にグループレッスンのおすすめ…‥・╋╋


そして、1月から3月まで特別企画として、入園準備のわらべうた&シェルハブ・グループレッスンを行います。 4月から保育所、保育園、幼稚園などに入園が決まっているみなさま おめでとうございます! 4月から集団での生活に入っていくわけですが、子どもにとってそれは大きな刺激であり、喜び。ですが、ストレスでもあります。 家庭の中という小さな守られた、居心地のいい生活から急に環境が変わるのです。 シェルハブ・メソッドでは、入園という大きな変化の前に、小さな集団を体験することをおすすめしています。 1月から3月まで、入園準備のわらべうた&シェルハブ・グループレッスンはいかがでしょうか。 【わらべうた&シェルハブ・グループレッスン 「もうすぐ入園」クラス1月】

とき:2021年1月26日(火)10:00-11:30 ところ:佐々木邸

講師:わらべうた 佐々木博美(だいちゃん文庫主宰、だっこの会会長)    シェルハブ・メソッド 西海石みかさ(シェルハブ・メソッド国際認定指導者) 参加費:3300円 定員:それぞれ5組(ご家族は一緒にどうぞ。ご兄弟も大丈夫です)

お申し込みはこちら


╋╋・‥…「森のおさんぽ会」…‥・╋╋ 歩き始めたら、自然の中でたくさんおさんぽして欲しい! 「森のおさんぽ会」12月は好評でした!(報告したい!。。します!) 1月も実施します。 冒険おさんぽ1月 とき:1/31(日)10:00-13:00 (昼食後解散) ところ:未定(仙台市内の公園) 対象:歩けるお子さんと一緒に歩きたい大人 スタッフ:みかさ(シェルハブ・メソッド 指導者)、まめちゃん(あそび研究者) 参加費: 子ども4000円(1人)家族内子ども2人目から2000円 

    (子どもだけの参加可。ただし子どもが希望していること。小学生以上は子どもだけの参加をおすすめします。)

     大人とティーンズ(13歳以上)無料(一緒に見守りお願いします)     

申し込み: 下記のメールに以下の内容を送ってください。(締め切り12/18) 「冒険おさんぽ参加希望」 ①参加する人の名前と年齢(大人は大人、だけで年齢は結構です)(子どもだけで参加の場合は子どものみ、と明記してください) ②当日連絡のできる電話番号  mikasahumandevelopment@@gmail.com

(@を1つに)してください。 メールをいただいた方に詳細をお送りします。 定員子ども5名程度と考えています。


╋╋・‥…動きの発達について詳しく学ぶ …‥・╋╋


大人が赤ちゃんの動きをやってみる「表現する大人のための発達の動きの探究」。 オンライン(Zoom)でレッスンしています。 現在、ダンサー、保育関係者、障害を持っている方に関わる方などが参加中。 動きの探究を赤ちゃんの発達を辿る順序で行います。 新生児の動きから始めて、歩行の洗練まで。 レッスンは全部で63あります。

毎週1回で1年3ヶ月かかる長い旅ですが、6月から始まり5ヶ月になりました。 来年の8月に終了する予定のレッスンです。 火曜日クラス、水曜日クラスとも若干名空きがありますので、追加で参加者を募集します。 毎週火曜日14:00-15:30 毎週水曜日18:30-20:00 参加費:月謝制8800円(税込) レッスン初回は無料で体験してください! お申し込みはこちら

参加者には、レッスン後録音した音声をお送りします。欠席しても自習できるし、自分で繰り返しやってみることが可能です。 また、火曜日水曜日どちらでも参加可能。週2回どちらも参加することができます。

積み重ねが身体を変えていくので、レッスンを継続されることをお勧めしています。


╋╋・‥…発達の動きの探求新クラス …‥・╋╋

「表現する大人のための発達の動きの探究」 「途中からではなくて、レッスン1から学びたい」というご要望をいただいています。 ただいま、検討中です。 毎週月曜日夜19:30-21:00 あるいは 毎週土曜日朝8:00-9:30 ご希望あるでしょうか? 3名以上参加者が集まったら、始めようと思います。 ご希望の方、「大人のための発達の動きの探求新クラス希望」とお書きの上、 ①お名前 ②月曜夜か土曜朝かどちらを希望されるか を以下のアドレスにお送りください。 mikasahumandevelopment@@gmail.com

(@を1つに)してください。

╋╋・‥…1月の無料個別相談…‥・╋╋ 1月は以下の日程で、無料の個別相談を承っています。 少ない日にちですみません! オンラインでも、お宅に伺っても、塩釜においでいただくこともできます。 赤ちゃんの発達や離乳食のこと、お子様の気になること、生まれる前から学齢期まで、どうぞ。 1/11(月・祝)14:30以降 1/18(月)午前中 1/19(火)午前中 お申し込みはこちら

2020年は山あり谷あり。 シェルハブ・メソッド しおがまはみなさまのおかげで、続けてこれました。 よく寝て、よく食べ、よく遊べ! 免疫高めて、健康にいきましょう!

ではまたー。

閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示

10月~12月のイベント

10~12月のイベントをお知らせします。 上のカレンダーからも、会場やお申込方法をご覧いただけます。 ①親子向け(有料) ・・・親子レッスン体験会を行います。 ②親子向け(無料) ・・・さまざまな子育て相談の場や、遊びの会に伺っています。...

親子向けイベントのお知らせ & ケガを防ぐために。

シェルハブの「体、動き、感覚」 そして「脳と神経の科学」という視点からは 意外といろんなご提案ができます。 たとえば先日、立町マイスクール児童館さんで 職員の皆さん向けに研修会をさせて頂いたのですが テーマは「ケガを予防するために、できること」でした。...

Commentaires


bottom of page